「お斎(とき)」
月参りが一件、一周忌法要が2件、五十回忌法要が一件、
夜は眞念寺塾役員会と続きました。
一周忌法要の後、近江八幡市内のお昼の会場へおともしました。
仏事の後に頂く食事のことを「お斎(とき)」と言いますが、
大谷派(東本願寺)では、食前・食後のことばがあります。
【食前のことば】
み光のもと、われ今幸いに、この浄き食をうく
いただきます
【食後のことば】
われ今、この浄き食を終わりて、心豊かに力身に満つ
ごちそうさま
夜は眞念寺塾役員会と続きました。
一周忌法要の後、近江八幡市内のお昼の会場へおともしました。
仏事の後に頂く食事のことを「お斎(とき)」と言いますが、
大谷派(東本願寺)では、食前・食後のことばがあります。
【食前のことば】
み光のもと、われ今幸いに、この浄き食をうく
いただきます
【食後のことば】
われ今、この浄き食を終わりて、心豊かに力身に満つ
ごちそうさま