沖島へ。
6:30近江八幡駅の北口・南口に分かれて「こやり隆史」と駅立開始。
終了後、午前の部、後援会活動は市議の先生方に任せて
懸案の体制づくりやその他の仕事を。
12時すぎに「こやり隆史」と再合流。
うどんで腹ごしらえして、いくつか近江八幡市内を訪問。
東近江市にある滋賀県土地改良事業団体連合会事務所でご挨拶。
再び近江八幡市に戻って、堀切港から沖島へ。
沖島では、ウエルカム下さった、自治会、漁業組合など各種団体、
女性部のみなさまも。大切な意見や要望をいただきました。
離島振興の法整備に伴って、
「こやり隆史」への期待度が思った以上に高く手応えを感じました。
沖島を後にして、再び後援会活動。
夜は、冨士谷事務所で市長、後援会の皆様と集い、
来るべき決戦へ向け協議いたしました。
終了後、午前の部、後援会活動は市議の先生方に任せて
懸案の体制づくりやその他の仕事を。
12時すぎに「こやり隆史」と再合流。
うどんで腹ごしらえして、いくつか近江八幡市内を訪問。
東近江市にある滋賀県土地改良事業団体連合会事務所でご挨拶。
再び近江八幡市に戻って、堀切港から沖島へ。
沖島では、ウエルカム下さった、自治会、漁業組合など各種団体、
女性部のみなさまも。大切な意見や要望をいただきました。
離島振興の法整備に伴って、
「こやり隆史」への期待度が思った以上に高く手応えを感じました。
沖島を後にして、再び後援会活動。
夜は、冨士谷事務所で市長、後援会の皆様と集い、
来るべき決戦へ向け協議いたしました。