選挙戦第8日
知事選は当然ながら、滋賀は参院選も全県一区。
現在は13市6町=19市町ですが、
平成13年は、8市41町1村=50市町村ありました。
市役所、町役場、村役場があって、
自治体ごとに所管する関係団体(商工会、議会など)も数多で
選挙前、選挙期間中、選挙後の挨拶廻りが大変だったと思います。
因みに、もっと以前はどうだったのか調べたら、
明治21年は、282町1393村=1675市町村。
昭和28年は、3市24町133村=160市町村でした。
数十年後、滋賀の19市町はどのようなカタチにするか。
近畿、北陸、中部の結節点の利点を如何に活かすか。
政治の力量が問われています。
現在は13市6町=19市町ですが、
平成13年は、8市41町1村=50市町村ありました。
市役所、町役場、村役場があって、
自治体ごとに所管する関係団体(商工会、議会など)も数多で
選挙前、選挙期間中、選挙後の挨拶廻りが大変だったと思います。
因みに、もっと以前はどうだったのか調べたら、
明治21年は、282町1393村=1675市町村。
昭和28年は、3市24町133村=160市町村でした。
数十年後、滋賀の19市町はどのようなカタチにするか。
近畿、北陸、中部の結節点の利点を如何に活かすか。
政治の力量が問われています。