県立高校のエアコン
今日は、文教・警察常任委員会の開会日。
教育委員会の付託事項を審査しました。
本県は教育施設の耐震化が遅れているなか、
先ずは、耐震化を進めようと教育委員会は考えています。
子供達の命を守る。大変重要なことです。
ですが、県立高校のエアコン設置も急がれるはずなので、
肝心の財政コーディネートも必要です。
まずは、耐震化。
段階的にエアコン計画。
尤もな事ではありますが、あの茹だるような
暑さを思えば、子供達はやはり大変です。
学力向上については、
生田委員長は、滋賀県教育委員会の
取り組むべきこと。市町の役割、学校の責任及び範疇
について明確にするように指摘しました。
今後、委員会運営の一助になると思います。
夜は、近江八幡市議会OB会に参加しました。
教育委員会の付託事項を審査しました。
本県は教育施設の耐震化が遅れているなか、
先ずは、耐震化を進めようと教育委員会は考えています。
子供達の命を守る。大変重要なことです。
ですが、県立高校のエアコン設置も急がれるはずなので、
肝心の財政コーディネートも必要です。
まずは、耐震化。
段階的にエアコン計画。
尤もな事ではありますが、あの茹だるような
暑さを思えば、子供達はやはり大変です。
学力向上については、
生田委員長は、滋賀県教育委員会の
取り組むべきこと。市町の役割、学校の責任及び範疇
について明確にするように指摘しました。
今後、委員会運営の一助になると思います。
夜は、近江八幡市議会OB会に参加しました。