沖島漁港桟橋設置工事の安全祈願祭
近江八幡市議選も決着し、統一地方選が終了しました。
前後半戦通して、低投票率が続きました。
約半数の有権者が棄権しています。
このままでは、滋賀も40%に及ばないという由々しき
問題が現実になってしまいます。
投票に行かない人に、「なぜ投票に行かないの?」と聞くと、
「興味がない、どうせ変わらないから、、、、、など」
投票権を行使する責任は、誰でもない自分なので、
そのあたりを一人でも多く自覚頂ければ、政治に対する
興味が芽生え、投票率が伸び、結果、良い政治家が誕生するはず。
政治も好循環が生まれます。
午前は、沖島漁港桟橋設置工事の安全祈願祭のため、沖島へ
渡りました。
数か月前の寒い雨風の琵琶湖と雲泥の好天に感謝。
前後半戦通して、低投票率が続きました。
約半数の有権者が棄権しています。
このままでは、滋賀も40%に及ばないという由々しき
問題が現実になってしまいます。
投票に行かない人に、「なぜ投票に行かないの?」と聞くと、
「興味がない、どうせ変わらないから、、、、、など」
投票権を行使する責任は、誰でもない自分なので、
そのあたりを一人でも多く自覚頂ければ、政治に対する
興味が芽生え、投票率が伸び、結果、良い政治家が誕生するはず。
政治も好循環が生まれます。
午前は、沖島漁港桟橋設置工事の安全祈願祭のため、沖島へ
渡りました。
数か月前の寒い雨風の琵琶湖と雲泥の好天に感謝。