北陸新幹線 米原ルートを!
北陸新幹線の大阪延伸ルートは、2013年に関西広域連合が
「費用対効果から米原ルートを国に求める」と決定しました。
3月に金沢まで開業し、敦賀までは2023年に前倒して
延伸することも決まっています。
次は、敦賀から大阪間のルートが焦点になるわけですが、
敦賀以西3ルートは、どう考えても米原ルートが最適なはずです。
関西広域連合長の兵庫県知事の「釈明報道」は、本当理解に
苦しみます。
国で決定する案件なので、これから様々な過程毎に、
綱引き議論が行われることになりますが、最終の落としどころは
やはり米原ルートの決着です。
そのためには、人脈含めて高度な滋賀戦略が不可欠です。
「費用対効果から米原ルートを国に求める」と決定しました。
3月に金沢まで開業し、敦賀までは2023年に前倒して
延伸することも決まっています。
次は、敦賀から大阪間のルートが焦点になるわけですが、
敦賀以西3ルートは、どう考えても米原ルートが最適なはずです。
関西広域連合長の兵庫県知事の「釈明報道」は、本当理解に
苦しみます。
国で決定する案件なので、これから様々な過程毎に、
綱引き議論が行われることになりますが、最終の落としどころは
やはり米原ルートの決着です。
そのためには、人脈含めて高度な滋賀戦略が不可欠です。