常任委員会 初日
滋賀県議会は、各常任委員会が一斉に開催されました。
所属の「文教・警察常任委員会」は、教育委員会の所管部分。
委員の皆さん共々、熱心に審議し、9件の負託議案を
可決致しました。その後、報告案件なども。
午後は、近江八幡市に戻って、諸々の活動。
寒くもなり、暑くもなり(特に車中)、ちぐはぐな天候でした。
夜は、懇親会。多くを話さなくても
親睦と信頼関係はとても深まります。
ありがちな「ワ―ワ―!」と燥がない、終始大人の会でした。
みんな自信があるのかもしれません。見習いたいところです。
明日は、滋賀県警察の所管部分です。
本委員会で何度も協議し、揉んできた、
「滋賀県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例(案)」
の大きな節目となります。
所属の「文教・警察常任委員会」は、教育委員会の所管部分。
委員の皆さん共々、熱心に審議し、9件の負託議案を
可決致しました。その後、報告案件なども。
午後は、近江八幡市に戻って、諸々の活動。
寒くもなり、暑くもなり(特に車中)、ちぐはぐな天候でした。
夜は、懇親会。多くを話さなくても
親睦と信頼関係はとても深まります。
ありがちな「ワ―ワ―!」と燥がない、終始大人の会でした。
みんな自信があるのかもしれません。見習いたいところです。
明日は、滋賀県警察の所管部分です。
本委員会で何度も協議し、揉んできた、
「滋賀県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例(案)」
の大きな節目となります。