1994年9月4日
今シーズン最強の台風21号が、猛威を振るい、
彦根市では、最大瞬間風速46.2メートルの風が吹き、
県内各地で軒並み、観測史上1位となる非常に強い風を観測しました。
今朝は、家族と自宅周辺の片付けをしてから出掛けました。
関西国際空港島に、3000人が取り残されているニュース中、
数少ない臨時バス待ちで、長蛇列の映像を見て、
「どうして、臨時バスを増やせないのか?」と呟いたら、
妻が、
「出来ない理由があるのよ、きっと」。
「当事者は一生懸命やってるのよ」。と即答しました。
う~ん。なるほど。
当事者意識が薄らいる自分を反省もしました。
ところで、
1994年9月4日の開港日、私は、泉佐野市りんくうタウン⇔空港島へ
給水するための大型ポンプ場施設内で、
「給水ボタンが押される華やかな開通式」に出席していました。
ちょうど、24年前。
果たしてこんな偶然があるものか?
とても不思議な思いです。
彦根市では、最大瞬間風速46.2メートルの風が吹き、
県内各地で軒並み、観測史上1位となる非常に強い風を観測しました。
今朝は、家族と自宅周辺の片付けをしてから出掛けました。
関西国際空港島に、3000人が取り残されているニュース中、
数少ない臨時バス待ちで、長蛇列の映像を見て、
「どうして、臨時バスを増やせないのか?」と呟いたら、
妻が、
「出来ない理由があるのよ、きっと」。
「当事者は一生懸命やってるのよ」。と即答しました。
う~ん。なるほど。
当事者意識が薄らいる自分を反省もしました。
ところで、
1994年9月4日の開港日、私は、泉佐野市りんくうタウン⇔空港島へ
給水するための大型ポンプ場施設内で、
「給水ボタンが押される華やかな開通式」に出席していました。
ちょうど、24年前。
果たしてこんな偶然があるものか?
とても不思議な思いです。