8月6日 43度
今日の監査は、
監査委員事務局と滋賀県警察本部。
監査委員事務局は、さすがに、やりにくかったです。
ところで、日中の暑さはニュースで聞かれる
「命の危険を感じる暑さ」を実感しました。
車のパネルで、43度なんて見たことがありません。
さて、1945年8月6日。
アメリカは広島市に原子力爆弾を 投下しました。
日本に酷いことをしました。9日の長崎市も。
その行為は絶対許されるものではありません。
しかし、現在は、日本の唯一の同盟国です。
日本はいまさら「保証せよ!」とは言いません。
故 渡辺昇一さんの著書より、ポイントをご紹介します。
平和条約というのは、いうなれば「示談」のようなもの。
戦争して講話するということは、示談で双方が納得した
と いうことである。そして、示談がいったん結ばれたら、
その後は問題を 蒸し返さないというのが、近代社会の
常識である。
一般生活において、交通事故の示談が成立したのに、
まだゴネて慰謝料を要求するというのは、普通の市民が
やることではない。
否、暴力団だってやらないことなのではないか。
日韓基本条約や日中平和友好条約が結ばれたということは、
まさに示談が成立したという意味なのである。
監査委員事務局と滋賀県警察本部。
監査委員事務局は、さすがに、やりにくかったです。
ところで、日中の暑さはニュースで聞かれる
「命の危険を感じる暑さ」を実感しました。
車のパネルで、43度なんて見たことがありません。
さて、1945年8月6日。
アメリカは広島市に原子力爆弾を 投下しました。
日本に酷いことをしました。9日の長崎市も。
その行為は絶対許されるものではありません。
しかし、現在は、日本の唯一の同盟国です。
日本はいまさら「保証せよ!」とは言いません。
故 渡辺昇一さんの著書より、ポイントをご紹介します。
平和条約というのは、いうなれば「示談」のようなもの。
戦争して講話するということは、示談で双方が納得した
と いうことである。そして、示談がいったん結ばれたら、
その後は問題を 蒸し返さないというのが、近代社会の
常識である。
一般生活において、交通事故の示談が成立したのに、
まだゴネて慰謝料を要求するというのは、普通の市民が
やることではない。
否、暴力団だってやらないことなのではないか。
日韓基本条約や日中平和友好条約が結ばれたということは、
まさに示談が成立したという意味なのである。