自民党滋賀県議会議員団による郡・市別政調会
午前は監査業務。
昨年度まで教育委員会に所属していた文化財保護課は、今年度から文化スポーツ部所管になりました。
文化庁の絡みが多々あるので、コロナ禍のなか万全に対応しつつ、課としても東京に赴き文化庁とさらなる人脈構築とネットワークの駆使について触れました。
午後は近江八幡市の政調活動。
滋賀県立男女共同参画センターG-NETしがに、関係者が集い県への要望を伺いました。それぞれ地域性が故の要望があり、一つ一つ優先順位を決めてクリアしていければと思います。
さて、事務所の温度計が、35度に!
しかし、暑いものの湿度が低いせいか、ジメジメ感がなく、ジワーと汗もかかず心地良いことに驚きました。もう1枚の写真は、日本橋にある「ここ滋賀」の屋上テラスに貼られた眺望フィルムの写真を京都新聞さんがアップしてくれました。こちらも涼しげです。


今日のこれからの予定は、地元の南津田町自治会長さん宅で要望書の取り扱い協議と、地元の自民党役員さん宅で、党員さんへの対応について協議します。
昨年度まで教育委員会に所属していた文化財保護課は、今年度から文化スポーツ部所管になりました。
文化庁の絡みが多々あるので、コロナ禍のなか万全に対応しつつ、課としても東京に赴き文化庁とさらなる人脈構築とネットワークの駆使について触れました。
午後は近江八幡市の政調活動。
滋賀県立男女共同参画センターG-NETしがに、関係者が集い県への要望を伺いました。それぞれ地域性が故の要望があり、一つ一つ優先順位を決めてクリアしていければと思います。
さて、事務所の温度計が、35度に!
しかし、暑いものの湿度が低いせいか、ジメジメ感がなく、ジワーと汗もかかず心地良いことに驚きました。もう1枚の写真は、日本橋にある「ここ滋賀」の屋上テラスに貼られた眺望フィルムの写真を京都新聞さんがアップしてくれました。こちらも涼しげです。


今日のこれからの予定は、地元の南津田町自治会長さん宅で要望書の取り扱い協議と、地元の自民党役員さん宅で、党員さんへの対応について協議します。