第14回 西の湖ヨシ灯り展
昨日、安土町で、第14回「西の湖ヨシ灯り展」の点灯式に
出席しました。
ヨシを材料にした様々な造形作品が飾られ、
夜は、やわらかな光と共に西の湖を彩ります。
毎年、ヨシ灯り展の開催から、秋に移り変わる風情を感じます。
主催者(実行委員会長ー木野和也さん)の皆さんから、
ご要望を頂き、毎年、滋賀県庁の職員さんにもご参加
頂けるようにお願いをし、今年は、副知事の中條さん、
琵琶湖環境部長の石河さんはじめ、多くの県庁の重鎮が、
駆けつけて下さいました。
点灯式は、ひどい集中豪雨で、びしょ濡れになりましたが、
ヨシ灯りの作品群は、雨にも負けず、点灯し続けました。
日曜日は、お世話になっている方のお父様のご仏前へ。
途中、国道8号線で、スピード違反の取締りを準備する
警察官の方々を見かけました。
土木交通・警察・企業常任員会に、身をおく者として、
警察官の皆さんは、日頃から本当に頑張っています。
自身の危険があろうとも、逃げずに、躊躇なく向かって
いくわけですから、素人には、とても真似できないです。
警察官は、万一に備えて、心身共に鍛え、日々努力しています。
ところで、従来の取締り方も、これからは変わるだろうと
思います。
今日は、打合せなど夕方まで活動しましたが、日が暮れるのが
とても早くなりました。
先ほど、半沢直樹の最終回を見ました。
それにしても、演技力がすごいのなんの。
さて、視聴率は?
出席しました。
ヨシを材料にした様々な造形作品が飾られ、
夜は、やわらかな光と共に西の湖を彩ります。
毎年、ヨシ灯り展の開催から、秋に移り変わる風情を感じます。
主催者(実行委員会長ー木野和也さん)の皆さんから、
ご要望を頂き、毎年、滋賀県庁の職員さんにもご参加
頂けるようにお願いをし、今年は、副知事の中條さん、
琵琶湖環境部長の石河さんはじめ、多くの県庁の重鎮が、
駆けつけて下さいました。
点灯式は、ひどい集中豪雨で、びしょ濡れになりましたが、
ヨシ灯りの作品群は、雨にも負けず、点灯し続けました。
日曜日は、お世話になっている方のお父様のご仏前へ。
途中、国道8号線で、スピード違反の取締りを準備する
警察官の方々を見かけました。
土木交通・警察・企業常任員会に、身をおく者として、
警察官の皆さんは、日頃から本当に頑張っています。
自身の危険があろうとも、逃げずに、躊躇なく向かって
いくわけですから、素人には、とても真似できないです。
警察官は、万一に備えて、心身共に鍛え、日々努力しています。
ところで、従来の取締り方も、これからは変わるだろうと
思います。
今日は、打合せなど夕方まで活動しましたが、日が暮れるのが
とても早くなりました。
先ほど、半沢直樹の最終回を見ました。
それにしても、演技力がすごいのなんの。
さて、視聴率は?