いかなる場面も、コロナに感染している方が1人いると考える対応。
会食時、会議時などのいかなる場面も、コロナに感染している方が1人いると考える対応が求められています。
往々にして「知り合いだから大丈夫」と甘く見ると大変なことになります。近頃の私は、お互い感染しないための工夫を最初に話し合う。会食時はできるだけ会話をしない。頻繁にマスクの着脱をする。など心掛けていますが、まだまだ甘い感じです。
ところで、1波が落ち着いた時期の波と、2波が落ち着いた時期の波は、グラフ全体の高さが上がっているので、現在の3波が落ち着く時期の波は、さらに高くなるかも。とすれば、4波、5波、、、恐ろしいことに全員が感染してしまう可能性が無きにしも非ず危惧しています。
それと、国は医薬品メーカーなどへ開発費の援助をどれぐらいしてくれているのでしょうか?気になります。
G0TOキャンペーンもいいのですが、研究者の方々の努力に感謝しつつ、日本発によるワクチンと治療薬の1日も早い開発を期待します。
往々にして「知り合いだから大丈夫」と甘く見ると大変なことになります。近頃の私は、お互い感染しないための工夫を最初に話し合う。会食時はできるだけ会話をしない。頻繁にマスクの着脱をする。など心掛けていますが、まだまだ甘い感じです。
ところで、1波が落ち着いた時期の波と、2波が落ち着いた時期の波は、グラフ全体の高さが上がっているので、現在の3波が落ち着く時期の波は、さらに高くなるかも。とすれば、4波、5波、、、恐ろしいことに全員が感染してしまう可能性が無きにしも非ず危惧しています。
それと、国は医薬品メーカーなどへ開発費の援助をどれぐらいしてくれているのでしょうか?気になります。
G0TOキャンペーンもいいのですが、研究者の方々の努力に感謝しつつ、日本発によるワクチンと治療薬の1日も早い開発を期待します。