今日のヒヤリング
今日の県庁は、教育委員会、企業庁、滋賀県警察本部のヒヤリング。
教育委員会では、いじめ、不登校などの対策事業費について持論を申し上げました。
各クラスの児童、生徒に「いじめ対策委員長」、「不登校対策委員長」、「暴力対策委員長」をそれぞれ設ける内容。
福永教育長は「その通りにする」と答えて下さいました。
主体は児童・生徒であるからこそ、これが一番効果を発揮すると私は信じます。
予算0円ですから。全国に先駆けて、滋賀の教室あり方を打ち出すチャンスと考えています。
滋賀県警察本部では、資機材の充実。特に白黒パトカーと勤務環境を整える施設整備。狭い道もスムーズな軽自動車も大切ですが、新型クラウンクラス車両の新規充実も求めました。でも今は、滋賀県警察ならではの「大型SUV」も魅力的かなと感じています。
引き続き、組織力の強い警察機関の皆様には県民の安心安全のために頑張って頂きたいと願います。
夕方は近江八幡市内でお通夜。
夜はお客様をお迎えしてご相談を受けました。
現在23時30分。これから明朝締め切りの滋賀報知新聞社に寄稿する文書の作成にかかります。
寄稿して何年にもなりますが、いつもギリギリになってしまいます。お風呂も未だです。
教育委員会では、いじめ、不登校などの対策事業費について持論を申し上げました。
各クラスの児童、生徒に「いじめ対策委員長」、「不登校対策委員長」、「暴力対策委員長」をそれぞれ設ける内容。
福永教育長は「その通りにする」と答えて下さいました。
主体は児童・生徒であるからこそ、これが一番効果を発揮すると私は信じます。
予算0円ですから。全国に先駆けて、滋賀の教室あり方を打ち出すチャンスと考えています。
滋賀県警察本部では、資機材の充実。特に白黒パトカーと勤務環境を整える施設整備。狭い道もスムーズな軽自動車も大切ですが、新型クラウンクラス車両の新規充実も求めました。でも今は、滋賀県警察ならではの「大型SUV」も魅力的かなと感じています。
引き続き、組織力の強い警察機関の皆様には県民の安心安全のために頑張って頂きたいと願います。
夕方は近江八幡市内でお通夜。
夜はお客様をお迎えしてご相談を受けました。
現在23時30分。これから明朝締め切りの滋賀報知新聞社に寄稿する文書の作成にかかります。
寄稿して何年にもなりますが、いつもギリギリになってしまいます。お風呂も未だです。