fc2ブログ

秋 行事の目白押し

大会顧問を務める2022水郷の里マラソン開会式のため近江八幡市立運動公園へ。
この時季、比較的暖かくてコンディションも良かったと思います。

その後、安土町へ向かい、あづち信長まつりへ。
大幅に予定が変更になりましたが主催者の気転により順調に進行されました。

その後、近江八幡吹奏楽団ファミリーコンサートのため近江八幡市文化会館大ホールへ。
NHK大河ドラマ 鎌倉殿の13人 メインテーマも。
すったもんだしつつも、あるいはそうは言っても、後の北条時宗はよくぞ日本を守ってくれた!と思います。
神風とは言え防備体制をあれだけ駆使した日本はすごい。

その後、おうみ作業所20周年のつどいのため加茂町へ。
来年度に開所する「第2おうみ作業所きみいろ」が楽しみです。

その後、ご門徒様のご自宅で行われる報恩講へ向かいました。




もっと くにとし!
薩摩藩士
西郷隆盛・大久保利通の
幼なじみで共に精忠組を
立ち上げ明治維新を駆け
抜けた。

長男-有村俊斉
次男-有村雄助
三男-有村次左衛門
四男-有村國彦
の曾曾孫。

長男の有村俊斉は
のちの海江田信義
(子爵)

明治23年
渋沢栄一と同僚の
貴族院議員

奈良県知事
枢密院顧問官

娘の鉄子は日露戦争
連合艦隊司令長官
東郷平八郎の妻

水戸藩+薩摩藩からは
次男の有村雄助
三男の有村次左衛門が
桜田門外の変に参加。
享年26歳、23歳

有村國彦が家を継ぎ
有村國太郎
有村國秀
有村國宏(私の父)
の代で滋賀に移住

有村國俊 経歴
東京都生まれ

近江八幡市議会議員2期
近江八幡市議会副議長
滋賀県議会議員3期

文教・警察常任委員長
文化スポーツ特別委員長
土木交通・警察・企業
常任委員長
議会代表 監査委員

自民党滋賀県青年局長
自民党滋賀県組織委員長
自民党滋賀県副幹事長
自民党滋賀県政調会長
自民党岡山支部長
自民党近江八幡連協会長

滋賀県テニス協会副会長
安土城復元協議会顧問
関西圏政治研修会
(2府4県)副代表
日野川改修期成同盟顧問
滋賀ロケーション
オフィス所属
数々のドラマに出演
タクシードライバーの
推理日誌など

愛知川地域
水源対策協議会 顧問
日本舞踊「穂村流」顧問
日本拳法「龍皇会」顧問
平成防犯見廻り隊員
岡山小学校PTA会長

南津田町『眞念寺』の
長女と平成8年に結婚。
男子跡継が不在のため
猛勉強して試験に合格
現在は住職

妻、子ども2人、義母
facebook